日本史の用語についてだけど、流れをつかめる用語をもちろん優先的に覚えたい
。
けれど、自分で教科書を見ているだけだと見分けはつかない。だから「よく出る
一問一答日本史用語」がお薦め。
東大受験生にとっての日本史は細かい用語なんて覚えなくていいんだ!!
俺の場合、文化史の用語は結構、無視してた(笑)
それと、政治史でも、細かい用語は無視してた(笑)てか、覚えようとしても日
本史はすぐ忘れちゃうから本当、重要そうな用語に限定して覚えてた。
例えば、保元の乱とか平治の乱で、誰がいたとか、全然覚えてない!!
とは言っても日本史の用語暗記は確かに辛いと思う。
俺も日本史は苦労したよ。
たとえば、大正・昭和期の首相は直前まで覚えてなくて、さすがにちょっとは見
ておこうと思ったから、受験の直前に少し教科書を音読して確認だけしたら、本
番試験で原敬が出た。
まぁ、とにかく世界史・日本史というのは量が莫大で東大受験生にとっては大き
な関門ではあることは確かだ。
おそらくほとんどの受験生が悪戦苦闘しているはず。
だからこそ、ここでふんばって勉強できるか、できないかで差がつく。
|