東大受験勉強法

現役東大生が教える具体的教科別攻略法

教科別東大受験勉強法・文系受験生向け各科目別の試験対策と勉強法を解説するコーナーです。項目名クリックで内容表示

英語

世界史

日本史

地理

文系数学

現代文

古文

漢文

国語についてですが、東大の現代文はそもそも結構採点が大雑把で厳しいといわれています。古典でしっかり点数が取れていれば十分合格点に到達できますから、気にしなくて良いと思いますよ。

現代文については、東大生(文系)の中でも難しい教科だと思われている。実際 、120点中で40〜60しかとってない東大生も多く、しかもその中の得点は古文・漢 文が多いから、いかに東大現代文が難しいということがわかる。 一説では文系に対する採点が厳しいとあるけど、定かではない(笑)

ここで、効率的な戦略としては、ほかの東大受験生に遅れをとらない程度の現代 文の得点力をつけ、現代文のそれ以上の得点力については、それを伸ばそうとす るよりは英語、世界史・日本史の勉強をしたい。

夏の現代文の目標としては、ほかの東大受験生と肩を並べられるレベルまで上げ ることだと思う。

東大現代文は論述形式で、要点を簡潔にしかも論理的に書く必要があるからその 訓練は早めにした方がいい。

ちなみに、俺は夏までは河合塾で現代文をとっていたけど、河合塾の現代文が時 間食いすぎてやめて自分で問題集を解くようにした。

諸君の場合も、思考を固着せず状況次第で色々考えていきましょう。

ただ、どんな勉強手段にせよ、現代文は勉強しつづければ、点数はゆっくりと上 がっていきますよ〜

あと、センター国語なんだけど、これは厄介です。人によっては、か・な・り厄 介となることもある。 というのも、全部が選択肢で、現代文とか古文とかは、非常に微妙な選択肢って のが結構多い。

ので、センター国語対策は是非するべきです。それに適した参考書とかも別項で 紹介します。

2009-©東大入試研究会(http://www.todai.in/) All Rights Reserved.