有名なのは、
☆「青チャート」(数研出版)
一見厚すぎ。。が、頑張ってやればかなりの底上げになる。根気があればやってみては?
青チャートは中途半端に終わりそうだと思ったら、
- マークの付与されたいわゆる重要問題のみを解く
- テーマごとに、例題の解法を見たあと、章末の問題をひたすら解く
といった方法もあります。
学校の授業が難しすぎるとか役に立たないとかいうときには、こうした方法ででも、
青チャートを軸として自分なりのペースで数学の基礎力UPを目指すのが得策でしょう。
また、青チャートは絶対無理という場合には、
「Z会数学基礎問題集 チェック&リピート(Z会出版)」もオススメです。
進め方についてですが、
チェック&リピートは、問題を普通に解き進めていく、
青チャートは、印のついた重要問題+各章末のまとめ問題をやる、
といった方法がいいかもしれません。
時間と相談して自分なりの方法を模索するのもいいでしょう。
|